そこで思いついたのが、
1、密着性の高いインナー
2、ダウンインナーor保温性の高いフリース
3、ウィンドブレーカー
数字の小さい方から体に近づきます。
ダウンは素肌に着けるもの
これは前に働いていたアウトドアショップの社長のお言葉です。
鳥だって肌からダウン(羽毛)が生えてますし。
つまり、保温する部分を熱を奪う風から守ればいいわけです。
インナーダウンの上からアウターダウンを着用することもできますが、
正直そんなのいらんと思います、少なくとも動き回る釣りでは。
動いて発生した熱を保温して、なるべく風などの影響を受け無くすれば大丈夫だと思います。
後は、裾や袖をきゅっと絞ることが出来ればなお良しでしょうね。
首周りはネックウォーマーなどで密着性を上げればよし!
首や脇、足首といった太い血管の走る部位にカイロなどで加温するのも効果的ですが、低温やけどに気をつけましょう。
ゴアテックスなどの高機能ウェアを購入できるリッチメンでは僕は違いますので、ムレなどは気にしないことにしてますが。
あとダウンにもおそらく手を出せない(普段ショットとかの激安店で買い物してる僕にはまず無理w)
ので、
一枚一枚を薄くしていかに暖かく過ごすか?がテーマですね。
今シーズンは其れを念頭に、実現させていこうと思います。
------------------------ここまでは「最中」のお話----------------------------------
----------------------------------ここからは「終わってから」のお話----------------------------
終わった後は同行者やアローン状態でも、こんなのが食べたくなりますね。
これは光正らーめんさんの、つけ麺です。
姫路でも5本の指に入る平うちのふと麺だそうで、調子にのって大盛りにして大変なことにw
大将のこだわりの食べ方にそって食べましたが、うまかったです!
スープには白髪ねぎや、さいの目に切ったチャーシューが泳いでいて、麺にからみついて良いアクセントになってました。
最後はスープ割です、ラーメンスープでツケダレを割っていただけるのですが、なんとも言えない優しい味で、二日酔いや凍えて帰ってきたときにこれを出されたら、間違いなく惚れます。
後輩と行ったのですが、後輩もハマりましたw
また連れて行けとうるさいですw
---------------------------ここからはエコなお話------------------------
先日、急に佐川急便から電話があり「ナチュラムさんからお荷物が来てますが住所が・・」
そういえば登録内容変更してなかったなぁ~と思いながら、購入した記憶がないのになぁ・・と。
新手の詐欺かな?とも思いましたが、今日届きました!
僕の愛してやまないLOGOSの商品です。
ヤシガラを円形に固めて、炭化させてあるようです。
これ一個で180gのステーキ14枚焼ける熱源になるそうで、エコなんだとか。
実は、ずいぶんと前にログインして記事を書こうとしたら、これのプレゼント広告が目に入りぽちってましたw
忘れてたなぁ・・先着100名だったのに良く当たったもんですw
今年は残念なことにキャンプの予定がないので、使えるかわかりませんが、その時は記事にします。
で、おまけのステッカー・・。
どこに貼ろうかなやんでますww