7/2 偵察

お湯

2008年07月02日 21:39

やっと、釣り(?)に行ってきました。
と、行ってもタイトルのまま「偵察」です。
復活してからなかなか釣りに行けず、もやもやして過ごしていました。
今日、晴れてたら行こう!と決めていたのですが生憎の曇り。

とりあえず昼まで大学に行って、部屋に戻って少し睡眠。
(最近、疲労がたまったままで・・。妙に熱っぽいし。)

で、15時くらいから千種河口にシーバスファッションもって行ってきました。
風が向かいから吹いてますが、エサ師が2名先行していらしたので強行。

最初は小さめのカゴ売りシンキングミノーで攻める。
アタリなし。

川の真ん中あたりで、トドか!ってくらいのボラが跳ねる。
たまぁに、シーバスらしきライズも見られるものの、とどかへんorz

すこーしずつ、海側に下がりながらキャストするも、なんの反応もない。
ハードがあかんのやったら、ソフトしかないかのう。

って事で、ジグヘッドに変えてR32を装着してキャスト!
巻いてると、足元あたりでリズム感のあるコンコンを確認。
もう一回、同じコースを流すと、同じ場所でコンコン。

うひょーwwとか思いながら、もっかいやるとまたコンコン。
合わせてみると、普通に帰ってくるので???と思い、足元をのぞくと犯人発見。

カキ殻びっしりの岩でしたw  orz

そうこうしてると、すぐ横でドラグの出る音が聞こえる。
音の方向を振り返ると、さっきのエサ師のロッドが満月に!

すわ何事!と思い見てみると、30位のチヌ。

こらチニングじゃ!(細かいこと知らんけどw)
ってことで、バイズクローにチェンジで底を取りながらリトリーブ。
移動しながらリトリーブ、範囲を広めてキャスト。

なんのアタリもあらへん!

またエサ師チヌつっとるしorz

ダイソーポッパーに変えてみるも、同じくアタリなし。

風も強くなってきたので帰ってきました。


ボウズです


タックルの使用感ですが、まずロッド。
SilverRiver(プロマリーン) SeaBass Fashion
最近ずっとメバルタックルだったので重く感じましたが、疲れるほど重くはない様子。
使いやすいと思います。これで4000円やったらエエなぁというのが感想です。
と、言っても比較対象がありませんがw

次リール。
SHIMANO エアノス2500
こいつは巻き始めがスムーズです。
重みはええ奴にくらべてこそありますが、ロッドとのバランスはいいでしょうね。


タックル
ロッド SeaBass Fashion (SilverRiver)
リール エアノス2500 (SHIMANO)
ライン 特売ボビン巻き 2号
ジグヘ ボトムヘッド (エコギア)
ルアー R-32 micro (MARS)
     BYS CRAW (Bait Breath)
     カゴ売りシンキングミノー 4種
     クロキンポッパー (ダイソー)

関連記事