3/5 ロッドホルダー

お湯

2010年03月05日 22:09

先日、同じ軽オーナーの「あやとと」さんの記事を拝見して、僕の構想と似ていたので記事にしてみたいと思います。


後ろから見てみましょう。
これは、天井内張りを留めているピンを外した穴に合う、ボルトとナット。
それと、スチールラックの補強などに使うパーツを組み合わせています。

少し、アップにすると分かりやすいです。
使っているパーツの特性上、グリップを乗せる部分を車幅いっぱいに延長すれば最大10本くらいは積載できます。
が、リールが干渉するので7本くらいでしょうか?
グリップの固定は、自転車に使うゴム紐を使っています。
説明しにくいですが、写真を見てもらったら分かるかな??

前は、後部座席のアシストグリップを使い、市販品のホルダーの片割れを使っています。
市販のホルダーは知人からのもらいものです。
普通車用なので、軽自動車だとどうしても取り付けが出来ないんですよね・・・
「まぁ、工夫して使い」って言われたんで、僕なりに工夫しました。

夜釣りの時は、GENTOSのEXP-777を使って作業しています。
コンなことしてる車見つけたら、たぶん僕です(^^ゞ

ボルトの締めは、ユックリゆっくりやってくださいね!
車体の鉄板が歪みます(^^ゞ (確か一番左は変形してバカになってます)
ちなみに製作費は1000円くらいっす!
真似は自由ですが責任は持てません!

関連記事