ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
僕の生態
お湯
この春から生意気に社会人を名乗っています。
暇さえあれば気がつきゃ、海や山へ・・・
週2回の休みをきっちりフィールドでリフレッシュを目標に、常にニヤニヤしている男です。
すこしアクセルを踏み込みすぎる、ワクワクを抑えられない!!!!
相互リンク歓迎です!よろしくお願いします!
何人来てくれたかな?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2008年11月19日

11/19 冷え込みますね≧∀≦

今日くらいから、グッと冷え込んできましたね。
風呂上りのほてった体に冷えた外気が気持ちE季節になりました。

ナチュラムの新着記事を読んでいると、結構防寒着ネタが増えてきているように思えました。
前回の釣行では少し気温を読み間違えて失敗に終わった「防寒」ですが、お勧めは・・・。
ユニクロのヒートテックインナーです。

さまざまなアウトドアメーカーからも発熱タイプや速乾性能の高いインナーが発売されていますが、
ユニクロは一着1500円とまずい!
そして、暑い!温いじゃなくて熱い!

僕が今年の冬の釣行で考えているのは、機動性のアップです。
ヒートテックを手に入れたのは昨年の11月。
実際に釣行に使い始めたのはもっと後になります。
そのため、分厚い中綿のアウターや、裏起毛のパーカーの上に薄手のアウターと・・

ばっちりミシュラン君。

それじゃぁメバリングのような動き回る釣りには向きません。
そこで思いついたのが、

1、密着性の高いインナー
2、ダウンインナーor保温性の高いフリース
3、ウィンドブレーカー

数字の小さい方から体に近づきます。

ダウンは素肌に着けるもの
これは前に働いていたアウトドアショップの社長のお言葉です。
鳥だって肌からダウン(羽毛)が生えてますし。
つまり、保温する部分を熱を奪う風から守ればいいわけです。

インナーダウンの上からアウターダウンを着用することもできますが、
正直そんなのいらんと思います、少なくとも動き回る釣りでは。
動いて発生した熱を保温して、なるべく風などの影響を受け無くすれば大丈夫だと思います。

後は、裾や袖をきゅっと絞ることが出来ればなお良しでしょうね。
首周りはネックウォーマーなどで密着性を上げればよし!
首や脇、足首といった太い血管の走る部位にカイロなどで加温するのも効果的ですが、低温やけどに気をつけましょう。

ゴアテックスなどの高機能ウェアを購入できるリッチメンでは僕は違いますので、ムレなどは気にしないことにしてますが。
あとダウンにもおそらく手を出せない(普段ショットとかの激安店で買い物してる僕にはまず無理w)
ので、一枚一枚を薄くしていかに暖かく過ごすか?がテーマですね。
今シーズンは其れを念頭に、実現させていこうと思います。

------------------------ここまでは「最中」のお話----------------------------------


----------------------------------ここからは「終わってから」のお話----------------------------


終わった後は同行者やアローン状態でも、こんなのが食べたくなりますね。
11/19 冷え込みますね≧∀≦
これは光正らーめんさんの、つけ麺です。
姫路でも5本の指に入る平うちのふと麺だそうで、調子にのって大盛りにして大変なことにw
大将のこだわりの食べ方にそって食べましたが、うまかったです!
スープには白髪ねぎや、さいの目に切ったチャーシューが泳いでいて、麺にからみついて良いアクセントになってました。
最後はスープ割です、ラーメンスープでツケダレを割っていただけるのですが、なんとも言えない優しい味で、二日酔いや凍えて帰ってきたときにこれを出されたら、間違いなく惚れます。
後輩と行ったのですが、後輩もハマりましたw
また連れて行けとうるさいですw

---------------------------ここからはエコなお話------------------------

先日、急に佐川急便から電話があり「ナチュラムさんからお荷物が来てますが住所が・・」
そういえば登録内容変更してなかったなぁ~と思いながら、購入した記憶がないのになぁ・・と。
新手の詐欺かな?とも思いましたが、今日届きました!
11/19 冷え込みますね≧∀≦
僕の愛してやまないLOGOSの商品です。
ヤシガラを円形に固めて、炭化させてあるようです。
これ一個で180gのステーキ14枚焼ける熱源になるそうで、エコなんだとか。
実は、ずいぶんと前にログインして記事を書こうとしたら、これのプレゼント広告が目に入りぽちってましたw
忘れてたなぁ・・先着100名だったのに良く当たったもんですw
今年は残念なことにキャンプの予定がないので、使えるかわかりませんが、その時は記事にします。

で、おまけのステッカー・・。
どこに貼ろうかなやんでますww


同じカテゴリー(小ネタ)の記事画像
6/16 ネタです(一部宣伝w)
同じカテゴリー(小ネタ)の記事
 6/16 ネタです(一部宣伝w) (2008-06-16 21:55)

この記事へのコメント
寒い冬は、姫路の開※倉庫で買ったN-3BジャケットですべてOK!USEDで7800円、エコです。昨シーズンメバリングに使ってました。問題なし!それぞれ「これっ」ってものがあるんですね。
エココロゴス買ったんですか?真冬は無理にしても早春からGWあたりの寒いキャンプもいいですよ。使い勝手がどんなもんか教えてください。
それにしても寒いね~。
Posted by 奥ちゃん at 2008年11月20日 01:16
奥ちゃんさん
僕はルアーの無駄買いさえ無くせば、あったかアウターかえるんすけどねw
しかし昼間も冷えますねぇ…
Posted by 湯 at 2008年11月20日 12:27
僕も今年は機動力UPを目指して防寒着収集ち中です。
インナーダウンとフリースは垂水のアウトレットで買ったので
後は薄手の機密性の高いウインドブレーカーです。

とまぁ、上半身はいいのですが下半身はみなさんどうしてます?
僕はヒートテックももひきにジーンズ、極寒期は更に
ウインドブレーカーを予定してますが。
Posted by rock-on at 2008年11月20日 20:11
rockさん
下半身、ええの見つけましたw
またユニクロなんですが、裏起毛のナイロンパンツでポケットの多い商品があるんで、それがええかもわかりません。
Posted by 湯 at 2008年11月20日 20:38
下半身・・・。
昨年は耐えてました(爆)
今日知人との話題にもなったんですが、やはりちゃんとしたアウトドアブランドのものは作りもしっかりしてるので10年たっても大丈夫。1シーズンあたりの単価にしてみると割安かもね。個人的にはjoyハシモトのナイロンパンツ(480円くらい?)でもよろしいかと・・・。(笑)
Posted by 奥ちゃん at 2008年11月23日 02:10
奥ちゃんさん!
耐久年数は確実に上ですが、岩にこすったりetc
を考えてしまうと、なかなか・・
そして先立つものもなかなかorz

いかに安く、そして機能的に!
が僕のモットーですww
Posted by お湯お湯 at 2008年11月23日 10:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11/19 冷え込みますね≧∀≦
    コメント(6)