2011年05月10日
5/9 久しぶりに♪
昨日、久しぶりに竿を振ってきました^^
と、いうのも自転車に乗ろうにも少し起きる時間が遅く、
翌日の天気も思わしくない・・・。
そういえば久しぶりに釣りにでも・・・
ってことで、ガソリンを入れて一昨年よく遊んだ地磯に行くことに。
そこは、サイズこそ掌サイズですが多くの根魚が潜んでいて、飽きない程度に楽しめる場所です。
使うルアーは決まっていて、いつ行ってもグラスミノーSのロックフィッシュインパクト
スクリューテールとかにしちゃうと、ほんとロリッこが大量にアタックしてくるので、
ちょうどいいんです。

一投目からきました^^
じつは、少し前に訪れてはいたのですが、
赤潮とクラゲの大量発生で帰ってきたんです。
ですが、今日は潮も澄んでいたので、バイトの瞬間がよく見えます。
下げ潮だったので、時間もそう長くないので、テンポよく攻めますが・・・
この場所で竿を振るのが一年ぶり・・・水深20センチもないエリアなので
テンポよくロスト・・TT
よく見ればラインも劣化しています。(ダ○イソ―の200m巻きやからか?)
そうこうしてると、潮が引き切ってしまい、
なんとかルアーを通せるコースでもう一匹追加して終了。
反対側ではアイナメの子供がたくさん群れていました^^
というかスレ掛りでヒットしましたorz
そんでもって帰りにポイントよって、最近興味が出てきたナマズ釣りの為に
フロッグと3つ入り400円のルアーとスピナー(これは昨年夏に見えナマズがスプーンにヒットしたから)
買って帰宅。
夕食後に近くの川に行きましたが、巨大な鯉にビビって帰宅・・・。
思わしくない一日でしたが、久しぶりに海に行けたこと、魚に触れたのでリフレッシュできました^^
と、いうのも自転車に乗ろうにも少し起きる時間が遅く、
翌日の天気も思わしくない・・・。
そういえば久しぶりに釣りにでも・・・
ってことで、ガソリンを入れて一昨年よく遊んだ地磯に行くことに。
そこは、サイズこそ掌サイズですが多くの根魚が潜んでいて、飽きない程度に楽しめる場所です。
使うルアーは決まっていて、いつ行ってもグラスミノーSのロックフィッシュインパクト
スクリューテールとかにしちゃうと、ほんとロリッこが大量にアタックしてくるので、
ちょうどいいんです。
一投目からきました^^
じつは、少し前に訪れてはいたのですが、
赤潮とクラゲの大量発生で帰ってきたんです。
ですが、今日は潮も澄んでいたので、バイトの瞬間がよく見えます。
下げ潮だったので、時間もそう長くないので、テンポよく攻めますが・・・
この場所で竿を振るのが一年ぶり・・・水深20センチもないエリアなので
テンポよくロスト・・TT
よく見ればラインも劣化しています。(ダ○イソ―の200m巻きやからか?)
そうこうしてると、潮が引き切ってしまい、
なんとかルアーを通せるコースでもう一匹追加して終了。
反対側ではアイナメの子供がたくさん群れていました^^
というかスレ掛りでヒットしましたorz
そんでもって帰りにポイントよって、最近興味が出てきたナマズ釣りの為に
フロッグと3つ入り400円のルアーとスピナー(これは昨年夏に見えナマズがスプーンにヒットしたから)
買って帰宅。
夕食後に近くの川に行きましたが、巨大な鯉にビビって帰宅・・・。
思わしくない一日でしたが、久しぶりに海に行けたこと、魚に触れたのでリフレッシュできました^^
2010年06月01日
2010年03月03日
2010年02月25日
2/24 行ってきたんですけどね・・・
昨日、以前のバイト先の方からお誘いがあって二つ返事でOKしました!
行先はK屋。
同行者は以前、下見で来ただけ。
僕は初めてです。
最近は、餌に逃げがちだったので、今日はルアーに絞って行きましたよ♪
ライトタックルとベイトタックルの二本立てで行ったんですがねぇ・・。
道に迷いながらもたどり着いたポイントは、なかなかのロケーション。
敷石や捨石、その上には藻。
反対側はテトラ。
根魚おるやろぉ!
ってことで、あの手この手で(いや、いきなりアクア使ってましたが・・・)
釣れないですねぇ・・
先行者は続々帰って行きます。
気がつけば、僕と同行者。それに、のべ竿の電気ウキでメバルを狙う方だけに。
おんなじようなことを現地で話してると、急に竿先が絞られた!
もちろんアワセはいれたんですが、決まるわけもなく。
ブルルルッ!っていう感触と、ずれたワームを残して消えて行きました(トホホホ
途中、奥ちゃんさんにメールを入れて、ポイントを教えていただきました。
で、僕だけI見にGO!・・・
・・・・
・・
・
駄目です、赤潮と油膜がTT
心が折れたので帰りましたorz
次はエサかな?

沁みたぜ。
行先はK屋。
同行者は以前、下見で来ただけ。
僕は初めてです。
最近は、餌に逃げがちだったので、今日はルアーに絞って行きましたよ♪
ライトタックルとベイトタックルの二本立てで行ったんですがねぇ・・。
道に迷いながらもたどり着いたポイントは、なかなかのロケーション。
敷石や捨石、その上には藻。
反対側はテトラ。
根魚おるやろぉ!
ってことで、あの手この手で(いや、いきなりアクア使ってましたが・・・)
釣れないですねぇ・・
先行者は続々帰って行きます。
気がつけば、僕と同行者。それに、のべ竿の電気ウキでメバルを狙う方だけに。
おんなじようなことを現地で話してると、急に竿先が絞られた!
もちろんアワセはいれたんですが、決まるわけもなく。
ブルルルッ!っていう感触と、ずれたワームを残して消えて行きました(トホホホ
途中、奥ちゃんさんにメールを入れて、ポイントを教えていただきました。
で、僕だけI見にGO!・・・
・・・・
・・
・
駄目です、赤潮と油膜がTT
心が折れたので帰りましたorz
次はエサかな?

沁みたぜ。
2010年01月29日
1/29 初釣果!?
28日に、仕事場の人と餌釣りいってきましたよー♪

スタート直後に、アイナメゲット!
しかし、直後から爆風に・・・orz
網干方面に移動することにしたんですが、ここで一回thinking・・・
このまま〆て持って帰る?→網干で釣れへんかったらどうする・・・→やめとこ。
ということで、元気なうちにリリースしてあげました♪

網干では、穴釣りに・・・
ところが、粘ってやっと上のメバル・・・さすがにリリースでしょ。
その前に、ガシラかクジメかの小さいのが釣れましたが、フッキングが甘く触れることなくオートリリース・・
で、餌が余ったので一回目のところに戻ってくるも、

一旦、車に戻って三脚もってこれるくらい、釣れない。
ま、一月入ってから手を変え品を変えやって、やっと釣れたと思ったらダボハゼってのが続いていたので、良しとします。
内心、記事にできる釣果(とも言えないけど)が出てホッとしてます・・。

スタート直後に、アイナメゲット!
しかし、直後から爆風に・・・orz
網干方面に移動することにしたんですが、ここで一回thinking・・・
このまま〆て持って帰る?→網干で釣れへんかったらどうする・・・→やめとこ。
ということで、元気なうちにリリースしてあげました♪

網干では、穴釣りに・・・
ところが、粘ってやっと上のメバル・・・さすがにリリースでしょ。
その前に、ガシラかクジメかの小さいのが釣れましたが、フッキングが甘く触れることなくオートリリース・・
で、餌が余ったので一回目のところに戻ってくるも、

一旦、車に戻って三脚もってこれるくらい、釣れない。
ま、一月入ってから手を変え品を変えやって、やっと釣れたと思ったらダボハゼってのが続いていたので、良しとします。
内心、記事にできる釣果(とも言えないけど)が出てホッとしてます・・。
2009年06月29日
6/29 まとめて♪
前回のポイントでちょこっとやってきました

こんなのや
グラスミノーS RFインパクト
流弾丸 1.3g

こんなのや
1.3g スプリットショット
OFT クローンクロー

こんなのがぽつぽつ釣れてます。
上と一緒
一番下のソイはサイズの割には重たかったです。
グラスミノーはボトムすれすれを障害物をよけるように泳がせてくると、ヒットに持ち込めました。
クローンクローは、フォール中にヒッタくりにあいましたよ。
ただ、クローンクローはちょっとボケっとしてると高確率で、ハサミや足の部分をフグに千切られて帰ってきました。
そうそう、釣りをしていたら上郡の役場の方がいらっしゃいまして、いろいろお話を伺いました。
いま、赤潮が発生していて、水質調査に来られたらしいですが、見た目に透きとおった海水でも赤潮になりよるんですねぇ。
確かに、最初に来た時に比べてバイトも魚影も減ったように思いました。
あと、プランクトンに関係してるかわかりませんが、クラゲが大発生していました。
遊びでシャクってて、どん!で興奮して、
姿を確認してガッカリしまくってました。
あ、ちょっとした好奇心でグラスミノーMかってみましたが、ここの魚は大きいのは好まんみたいですw
こんなのや
グラスミノーS RFインパクト
流弾丸 1.3g
こんなのや
1.3g スプリットショット
OFT クローンクロー
こんなのがぽつぽつ釣れてます。
上と一緒
一番下のソイはサイズの割には重たかったです。
グラスミノーはボトムすれすれを障害物をよけるように泳がせてくると、ヒットに持ち込めました。
クローンクローは、フォール中にヒッタくりにあいましたよ。
ただ、クローンクローはちょっとボケっとしてると高確率で、ハサミや足の部分をフグに千切られて帰ってきました。
そうそう、釣りをしていたら上郡の役場の方がいらっしゃいまして、いろいろお話を伺いました。
いま、赤潮が発生していて、水質調査に来られたらしいですが、見た目に透きとおった海水でも赤潮になりよるんですねぇ。
確かに、最初に来た時に比べてバイトも魚影も減ったように思いました。
あと、プランクトンに関係してるかわかりませんが、クラゲが大発生していました。
遊びでシャクってて、どん!で興奮して、
姿を確認してガッカリしまくってました。
あ、ちょっとした好奇心でグラスミノーMかってみましたが、ここの魚は大きいのは好まんみたいですw
2009年06月17日
6/15 Day Rock!
さてさて、本ブログでは久しぶりの釣果記事となります。
6/15にデイロックしてきました♪
場所はA市某所。
メバリングタックルでのライトゲームですが、この場所は潮通しがいいのか水が澄んでいて、釣りをしなくても十分に楽しめる場所です。
続きを読む
6/15にデイロックしてきました♪
場所はA市某所。
メバリングタックルでのライトゲームですが、この場所は潮通しがいいのか水が澄んでいて、釣りをしなくても十分に楽しめる場所です。
続きを読む
2008年11月23日
11/21 開幕!
さて、先日の金曜日は、またまたコラボ!
一個前の記事を作ってたら、無性に行きたくなってきたのでお誘いメール。
rockさん、奥ちゃんさんからは高活性な返信が帰ってきましたw
ワクワクしながら授業を終え、TIMEにてナイロンからフロロへ巻きなおしてもらってメバル節を購入。
メバル節は店員さんから
「お湯くんのためにあるようなワームが・・」
と到着したての荷物から出してもらって即バイトw
外を見ると、雨がパラついてるので少し不安になりましたが、日が差していたので気にしないことに。 続きを読む
一個前の記事を作ってたら、無性に行きたくなってきたのでお誘いメール。
rockさん、奥ちゃんさんからは高活性な返信が帰ってきましたw
ワクワクしながら授業を終え、TIMEにてナイロンからフロロへ巻きなおしてもらってメバル節を購入。
メバル節は店員さんから
「お湯くんのためにあるようなワームが・・」
と到着したての荷物から出してもらって即バイトw
外を見ると、雨がパラついてるので少し不安になりましたが、日が差していたので気にしないことに。 続きを読む
2008年11月17日
11/16 シーズン開幕!
この日は、rock-onさん・奥ちゃんさんと三人で赤穂某所でコラボしました!
10:30位から先にrockさんと二人で浅場を攻めながら奥ちゃんさんの到着を待ちます。
僕はちょっとトラブルでキャストが遅れましたが、なんとか0.5gのジグヘッドとミートネイルをセット。
rockさん曰く「沖目でチェイスが連発w」とのこと・・・。
すぐにrockbaitの1gに付け替えましたorz
ワームはミートネイルでやってみましたが、どうもしっぽを咥えるような感触が伝わってきます。
こんな時は、困った時の「メバーム先生」です。(開始15分程度ですがw)
とりあえずキャストしてみます!
着水と同時に持っていかれた気がしたので合わせてみると走る!
ゴリゴリ巻いてみると・・・

生臭鯵です!(rockさんパクリましたよん♪ orz)
銀色がまぶしいぜ!チーバス!
でも外道は外道でも、本日初ヒットは僕が頂きましたw
余裕っすよ♪(このときはそう思っていました) 続きを読む
10:30位から先にrockさんと二人で浅場を攻めながら奥ちゃんさんの到着を待ちます。
僕はちょっとトラブルでキャストが遅れましたが、なんとか0.5gのジグヘッドとミートネイルをセット。
rockさん曰く「沖目でチェイスが連発w」とのこと・・・。
すぐにrockbaitの1gに付け替えましたorz
ワームはミートネイルでやってみましたが、どうもしっぽを咥えるような感触が伝わってきます。
こんな時は、困った時の「メバーム先生」です。(開始15分程度ですがw)
とりあえずキャストしてみます!
着水と同時に持っていかれた気がしたので合わせてみると走る!
ゴリゴリ巻いてみると・・・
生臭鯵です!(rockさんパクリましたよん♪ orz)
銀色がまぶしいぜ!チーバス!
でも外道は外道でも、本日初ヒットは僕が頂きましたw
余裕っすよ♪(このときはそう思っていました) 続きを読む
2008年10月29日
10/28 根魚調査
この日は、授業が中抜けだったので2時間ほど赤穂御崎に根魚調査に向かいました!
風と波が強くキャスティングしづらい状況でしたが、風のない間にキャストするなどして対処。
周りにはイイダコ釣りや餌釣りの人がちらほら・・・
木っ端グレを釣ってる人がいたので意外でした。 続きを読む
風と波が強くキャスティングしづらい状況でしたが、風のない間にキャストするなどして対処。
周りにはイイダコ釣りや餌釣りの人がちらほら・・・
木っ端グレを釣ってる人がいたので意外でした。 続きを読む
2008年06月11日
6/10 釣行in御崎
今日は、rockさんがブログで「御崎に行こうかなぁ・・」チックなコメントをされていたのでご一緒することに。
僕の方が10分ほど早く着いたので、お気に入りタコベイトをリグってスタンバイ。
車の中で音楽を聴いていたらrock氏到着!
軽く挨拶を交わして出陣。
奥まで歩いていく途中で、ヘッドライトが光量ダウンしてる・・。でも街灯があるんで気にしません。
奥から二番目の街灯の下でrockさんと並んでスタート。
開始数投でrockさんと僕にアタリ、しかし二人とも乗らない。
で、左に投げて直角に巻いてくるとゴツン・・!
僕的に根がかりorzと凹んでたんですが、なぜか着いてくる!?
あわてて巻き上げを早くしたんですが、岩にもぐろうとする。
正直「ブレイクしてもええわ!」と思って引っこ抜きました!

メバル16センチ(現場でrockさんに計測してもらった時は15.5cmでしたw)
他の方から見ると小さいですが、僕にしては自己記録タイ(計測を開始してからの)。
正直、メバリングシーズン閉めてもええ!と思いましたw
実は今日、持ちかえるつもりはなくバッカンなどは持ち合わせてなかったので、rockさんにお借りすることに。
すっかりテンションの上がった僕は、同じ所からキャスト。でもって再キャスト3投目でまたキタっ!

同サイズですw
いや、まさか連発するとわ!rockさんも僕もびっくりですw
もっと気を良くして同じ所で投げるもアタリが遠のく。
いつの間にか、一人になっていたので寂しくなりrockさんの近くへ。
したらば、rockさん昨日の負傷を気にしていないのか、かなり暗い岩礁の上に立ってる。
落ちたらどないすんねん!と突っ込みつつ、あたりの有無を聞いてみると「無」の答え。
僕もキャストしてみるけど、ドシャロー過ぎて操作できないorz
目の悪い僕は何故かメガネを忘れたので、明るいさっきの場所へ戻る。
で、同じコースを投げてみると足元でアタリらしいのが出る。
もう一回、同じコースを投げて今度はゆっくりゆーっくりレンジを下げて泳がせる。
(レンジを下げると言っても、フリーフォールで1秒も置いといたら底に着いてしまうような浅さw)
で、コンっと違和感を感じたので合わせてみると、引きは弱いが着いている感じ。

またまた同サイズ!(ってつもりが、帰宅後の計測で15センチでしたorz)
俺明日しぬんか!?とか冗談を飛ばしながら、もっかいキャスト。
すぐに違和感がありあわせる、上がってきたのは無抵抗の10センチメバル

かわええ!普段のデイとかなら、少し大きいな~って思うサイズがかなり小さい!
実は釣果はこれ以降なし。
でも、僕にしたら自己記録タイと自己最多釣果(メバルのみで)だったので感動の釣行でした。
rockさんは残念な結果となりましたが、僕の釣果を一緒に喜んでくださいました。
ほんとに有難い存在だと感じます。あ、ちゃんと養生してくださいね~。

こんなのも好き。
タックル
ロッド ソルトトラウトTE
リール prox ゼロミニ600
ルアー メバル弾丸1g
YAMASHITA パニックベイト メバル
お魚
メバル 16×1 15×2 10×1
僕の方が10分ほど早く着いたので、お気に入りタコベイトをリグってスタンバイ。
車の中で音楽を聴いていたらrock氏到着!
軽く挨拶を交わして出陣。
奥まで歩いていく途中で、ヘッドライトが光量ダウンしてる・・。でも街灯があるんで気にしません。
奥から二番目の街灯の下でrockさんと並んでスタート。
開始数投でrockさんと僕にアタリ、しかし二人とも乗らない。
で、左に投げて直角に巻いてくるとゴツン・・!
僕的に根がかりorzと凹んでたんですが、なぜか着いてくる!?
あわてて巻き上げを早くしたんですが、岩にもぐろうとする。
正直「ブレイクしてもええわ!」と思って引っこ抜きました!
メバル16センチ(現場でrockさんに計測してもらった時は15.5cmでしたw)
他の方から見ると小さいですが、僕にしては自己記録タイ(計測を開始してからの)。
正直、メバリングシーズン閉めてもええ!と思いましたw
実は今日、持ちかえるつもりはなくバッカンなどは持ち合わせてなかったので、rockさんにお借りすることに。
すっかりテンションの上がった僕は、同じ所からキャスト。でもって再キャスト3投目でまたキタっ!
同サイズですw
いや、まさか連発するとわ!rockさんも僕もびっくりですw
もっと気を良くして同じ所で投げるもアタリが遠のく。
いつの間にか、一人になっていたので寂しくなりrockさんの近くへ。
したらば、rockさん昨日の負傷を気にしていないのか、かなり暗い岩礁の上に立ってる。
落ちたらどないすんねん!と突っ込みつつ、あたりの有無を聞いてみると「無」の答え。
僕もキャストしてみるけど、ドシャロー過ぎて操作できないorz
目の悪い僕は何故かメガネを忘れたので、明るいさっきの場所へ戻る。
で、同じコースを投げてみると足元でアタリらしいのが出る。
もう一回、同じコースを投げて今度はゆっくりゆーっくりレンジを下げて泳がせる。
(レンジを下げると言っても、フリーフォールで1秒も置いといたら底に着いてしまうような浅さw)
で、コンっと違和感を感じたので合わせてみると、引きは弱いが着いている感じ。
またまた同サイズ!(ってつもりが、帰宅後の計測で15センチでしたorz)
俺明日しぬんか!?とか冗談を飛ばしながら、もっかいキャスト。
すぐに違和感がありあわせる、上がってきたのは無抵抗の10センチメバル
かわええ!普段のデイとかなら、少し大きいな~って思うサイズがかなり小さい!
実は釣果はこれ以降なし。
でも、僕にしたら自己記録タイと自己最多釣果(メバルのみで)だったので感動の釣行でした。
rockさんは残念な結果となりましたが、僕の釣果を一緒に喜んでくださいました。
ほんとに有難い存在だと感じます。あ、ちゃんと養生してくださいね~。
こんなのも好き。
タックル
ロッド ソルトトラウトTE
リール prox ゼロミニ600
ルアー メバル弾丸1g
YAMASHITA パニックベイト メバル
お魚
メバル 16×1 15×2 10×1
2008年06月09日
6/9 平日デイゲーム
今日は授業もなく、アルバイトも14:30まででした。
天気予報では昼から雨ってなってた気がするのに・・・。
従業員出入り口でたら、晴れ間がwww
でも、なんか風が出てるし・・でも潮が満潮だったら・・・。
と思って携帯から赤穂の潮を見てみると、ちょうど満潮の模様。
「こりゃ(癒されに)行くしかない」
って事で、ジャージからジーンズへTシャツからポロシャツへ着替えて、いざ御崎へ!
僕が着いた時には、餌釣りのじいちゃんと孫がいた位で、こそっとバッカンを見てみると15センチくらいのガシラが入ってた。
少しテンションが上がって来たので、急いでいつものお気に入りポイントへ。
あえて言うなら、一番奥w そんでもって使うのは前回サヨナラしたタコベイト。
今回は駐車場でリグって、そんでもってトランクの中でやったから落としても拾えるしw
まぁそんなことはどうでもいいんです。
さっそくキャスト!まずはタコちゃんの動きを偏光グラス越しに確認。
ワームと同じアクションをしてみると、なかなか面白い動きをしてくれます。
チビ達も興味シンシンのようで、口を使って遊びにくる。
これは既に癒されている僕がいるっ、と。
でもフッキングまでには至らないので、藻のギリギリにキャストしてフリーフォールで底あたりからピコピコ。
で、足元あたりでブリッと来た!しかし~・・・このポイントは相手アワセなのでほっとく。
するとやっぱりチビが着いてましたが、ソイでは無いようです。

タケノコメバルでしたwお久しぶり!
タコベイトの大きさから判断できるかと思いますが、6センチ位の保育園児ですw
この写真みて、この人を思い出しました。
ま、もちろんリリースなわけで次々にキャスト!
またブリッと来たので、巻いてみる。

タケノコさん10センチ。同じくタコベイトで。
この子を釣ってから、潮が引き始めたので次はスプリットショットにグラスミノーSSで攻める。
でも、アタリはあるが乗らない状態で、その中の一回が結構大きめのアタリだったのでフッキングしてたら楽しかったと思います。
気がつけば沈んでいた岩が出てきていたのでストップ。
帰りに歩いていたら、ベイトタックルでやってる人がいたけどその後すぐ雨が降ってきたので少し心配ですね。
帰りはタイムに寄って?いや、回り道してロストしたジグヘッドを購入。
そんで今に至ります。
やっぱりデイは動きが見えるからドキドキするわっ!!w
天気予報では昼から雨ってなってた気がするのに・・・。
従業員出入り口でたら、晴れ間がwww
でも、なんか風が出てるし・・でも潮が満潮だったら・・・。
と思って携帯から赤穂の潮を見てみると、ちょうど満潮の模様。
「こりゃ(癒されに)行くしかない」
って事で、ジャージからジーンズへTシャツからポロシャツへ着替えて、いざ御崎へ!
僕が着いた時には、餌釣りのじいちゃんと孫がいた位で、こそっとバッカンを見てみると15センチくらいのガシラが入ってた。
少しテンションが上がって来たので、急いでいつものお気に入りポイントへ。
あえて言うなら、一番奥w そんでもって使うのは前回サヨナラしたタコベイト。
今回は駐車場でリグって、そんでもってトランクの中でやったから落としても拾えるしw
まぁそんなことはどうでもいいんです。
さっそくキャスト!まずはタコちゃんの動きを偏光グラス越しに確認。
ワームと同じアクションをしてみると、なかなか面白い動きをしてくれます。
チビ達も興味シンシンのようで、口を使って遊びにくる。
これは既に癒されている僕がいるっ、と。
でもフッキングまでには至らないので、藻のギリギリにキャストしてフリーフォールで底あたりからピコピコ。
で、足元あたりでブリッと来た!しかし~・・・このポイントは相手アワセなのでほっとく。
するとやっぱりチビが着いてましたが、ソイでは無いようです。
タケノコメバルでしたwお久しぶり!
タコベイトの大きさから判断できるかと思いますが、6センチ位の保育園児ですw
この写真みて、この人を思い出しました。
ま、もちろんリリースなわけで次々にキャスト!
またブリッと来たので、巻いてみる。
タケノコさん10センチ。同じくタコベイトで。
この子を釣ってから、潮が引き始めたので次はスプリットショットにグラスミノーSSで攻める。
でも、アタリはあるが乗らない状態で、その中の一回が結構大きめのアタリだったのでフッキングしてたら楽しかったと思います。
気がつけば沈んでいた岩が出てきていたのでストップ。
帰りに歩いていたら、ベイトタックルでやってる人がいたけどその後すぐ雨が降ってきたので少し心配ですね。
帰りはタイムに寄って?いや、回り道してロストしたジグヘッドを購入。
そんで今に至ります。
やっぱりデイは動きが見えるからドキドキするわっ!!w
2008年06月08日
6/7 ゴロタを攻めに
今日は、バイトが終わってからrockさんと例のゴロタ場で合流。
そんでメバリング。
メールで「熱いですよ」の文字でアクセルに力が入る。
23時前に合流して氷を手渡し、僕はタックルの用意。
前回、あまりにも成果を得られなかったタコベイトを準備して
「ほらほら~rockさん!これがタコベい・・・(ぽちゃん)」
・・・・・
・・・
・・
これから下をよく見て作業しようと思いました。
僕がいたのは溝蓋の上orz
不安がよぎる!(でも大丈夫・・ほら、rockさんだってエエの2本上げてるし・・)
で、結局メバル弾丸1gにスクリューテールをセットして出陣!
5分?くらい歩いてポイント到着。rockさんから色々レクチャーを受けてスタート。
潮が止まっていたので、フグも沖にいるらしくワームも綺麗なまま帰ってくる。
フグの駆逐どころか、魚のアタリすらないorz
そうこうしてたら潮が動き始めて、rockさんがヒット!
18?19?でしたっけ?どちらにせよ、エエ型ゲット!
僕も負けてられない!アタリの感覚ってのは「違和感」らしい!
よっしゃ!
違和感ってなんだ!((+_+))
わからん!わからんぞぉぉぉぉっ!
とりあえず、違和感でフッキング!YES!ロッドに重み!岩だ!orz
以下この作業の無限ループ。
ジグヘッドを何個もロストするという、環境破壊を繰り広げながらも投げる!
と、さっきとは違う違和感あり。
すかさず合わせると走る!
ちょっと焦る気持ちそのままにリーリングして、上がってきたのはコメバル。
たぶん10センチくらいだったかと。
流れる速さで「大きくなってね♪」でリリース。
リリースしてから数投目で、写真を撮っていないことに気がつく。
これは写真が撮れるように釣らんと!と思って頑張るも、空腹からきていると思われる集中力の途切れで、ロスト連発。
萎える心を励ましつつ、一息ついて投げる。
そして、奇跡の一投目ロストで完全に戦意喪失。
ずっと応援して頂いたrockさんには申し訳ない結果となりました><;
このあと、近くのラーメン屋さんに行って雑談のあと解散。
今週は雨が続くそうで、思うように行けそうにないですがrockさん!
いつでも誘ってくださいねTT
釣果 コメバル×1(10cm)
タックル Prox ソルトトラウト TE
Prox ゼロミニ600
メバル弾丸1g
OFT スクリューテールグラブ グローピンク
そんでメバリング。
メールで「熱いですよ」の文字でアクセルに力が入る。
23時前に合流して氷を手渡し、僕はタックルの用意。
前回、あまりにも成果を得られなかったタコベイトを準備して
「ほらほら~rockさん!これがタコベい・・・(ぽちゃん)」
・・・・・
・・・
・・
これから下をよく見て作業しようと思いました。
僕がいたのは溝蓋の上orz
不安がよぎる!(でも大丈夫・・ほら、rockさんだってエエの2本上げてるし・・)
で、結局メバル弾丸1gにスクリューテールをセットして出陣!
5分?くらい歩いてポイント到着。rockさんから色々レクチャーを受けてスタート。
潮が止まっていたので、フグも沖にいるらしくワームも綺麗なまま帰ってくる。
フグの駆逐どころか、魚のアタリすらないorz
そうこうしてたら潮が動き始めて、rockさんがヒット!
18?19?でしたっけ?どちらにせよ、エエ型ゲット!
僕も負けてられない!アタリの感覚ってのは「違和感」らしい!
よっしゃ!
違和感ってなんだ!((+_+))
わからん!わからんぞぉぉぉぉっ!
とりあえず、違和感でフッキング!YES!ロッドに重み!岩だ!orz
以下この作業の無限ループ。
ジグヘッドを何個もロストするという、環境破壊を繰り広げながらも投げる!
と、さっきとは違う違和感あり。
すかさず合わせると走る!
ちょっと焦る気持ちそのままにリーリングして、上がってきたのはコメバル。
たぶん10センチくらいだったかと。
流れる速さで「大きくなってね♪」でリリース。
リリースしてから数投目で、写真を撮っていないことに気がつく。
これは写真が撮れるように釣らんと!と思って頑張るも、空腹からきていると思われる集中力の途切れで、ロスト連発。
萎える心を励ましつつ、一息ついて投げる。
そして、奇跡の一投目ロストで完全に戦意喪失。
ずっと応援して頂いたrockさんには申し訳ない結果となりました><;
このあと、近くのラーメン屋さんに行って雑談のあと解散。
今週は雨が続くそうで、思うように行けそうにないですがrockさん!
いつでも誘ってくださいねTT
釣果 コメバル×1(10cm)
タックル Prox ソルトトラウト TE
Prox ゼロミニ600
メバル弾丸1g
OFT スクリューテールグラブ グローピンク
2008年06月05日
釣行06/04 癒された
昨夜、風が徐々に強くなる中で行ってきました。
場所は僕が釣れなくなったら小物に癒されに行く場所です。
釣り場についたら車が結構駐車されていたので、
内心「釣り座はねぇな・・」と思いつつもタックルをセットして乗り込むことに。
最近は、以前アリーさんから頂いたプロックスのソルトトラウトが主力になってきています。
リグも最近お気に入りのスプリットショットリグ。
で、実際ポイントまで歩いていると、餌とルアーをWで楽しまれる方が1人いただけで磯には誰もいない状態。
そりゃそうよなw
投げる前から波かぶるんだもんorz
なんとなく予感はしてたんで、レインコートのトップだけ着ては行ってたものの、ボトムも欲しかったw
そんなことを考える余裕もない位に波が強くなってきた。
なるべく波は穏やかで風の影響がない場所ということで、一番奥の街灯前に移動し、そうそうに開始。
最初はメバル弾丸にYAMASITAのパニックベイトを被せてやってみたけれど、あたりはない。
今日はローテーションを早め早めでやる予定(チビの数はかなり多い場所だから)だったので2~3投で交換。
次はスプリットショット2gをオフセットフックから15センチ上にセットして、ワームはエコギアのグラスミノーss。
1投目からヒット、軽く手首を使って合わせて上がってきたのは↓

こいつは誰だ・・画像が粗すぎ(携帯)で判断できないorz
10センチくらいかな?で、同じリグで投げる→のらない の繰り返しだったのでオフセットから普通のフックに変更。
ワームもパワーシラスに変更してキャストキャスト→あたり→乗らない・・キャスト・・・∞
これじゃ時間と体力がもったいない&ますます荒れる海に死亡フラグ
グラスミノーに変更して同サイズ同種をあげて終了!
時間にして1時間という、僕にしたら異例の短時間で終了した今回の釣行。
ナチュ再開記事で、こんな記事ってどう!?

ロゴス(LOGOS) LIPNER レインスーツ スプラッシュ
値段に対する機能性はお勧めです!
ムレの不快感を総裏メッシュ(上下)が押さえてくれます。僕はキャンプ&フィッシングに使ってます!
場所は僕が釣れなくなったら小物に癒されに行く場所です。
釣り場についたら車が結構駐車されていたので、
内心「釣り座はねぇな・・」と思いつつもタックルをセットして乗り込むことに。
最近は、以前アリーさんから頂いたプロックスのソルトトラウトが主力になってきています。
リグも最近お気に入りのスプリットショットリグ。
で、実際ポイントまで歩いていると、餌とルアーをWで楽しまれる方が1人いただけで磯には誰もいない状態。
そりゃそうよなw
投げる前から波かぶるんだもんorz
なんとなく予感はしてたんで、レインコートのトップだけ着ては行ってたものの、ボトムも欲しかったw
そんなことを考える余裕もない位に波が強くなってきた。
なるべく波は穏やかで風の影響がない場所ということで、一番奥の街灯前に移動し、そうそうに開始。
最初はメバル弾丸にYAMASITAのパニックベイトを被せてやってみたけれど、あたりはない。
今日はローテーションを早め早めでやる予定(チビの数はかなり多い場所だから)だったので2~3投で交換。
次はスプリットショット2gをオフセットフックから15センチ上にセットして、ワームはエコギアのグラスミノーss。
1投目からヒット、軽く手首を使って合わせて上がってきたのは↓

こいつは誰だ・・画像が粗すぎ(携帯)で判断できないorz
10センチくらいかな?で、同じリグで投げる→のらない の繰り返しだったのでオフセットから普通のフックに変更。
ワームもパワーシラスに変更してキャストキャスト→あたり→乗らない・・キャスト・・・∞
これじゃ時間と体力がもったいない&ますます荒れる海に死亡フラグ
グラスミノーに変更して同サイズ同種をあげて終了!
時間にして1時間という、僕にしたら異例の短時間で終了した今回の釣行。
ナチュ再開記事で、こんな記事ってどう!?

ロゴス(LOGOS) LIPNER レインスーツ スプラッシュ
値段に対する機能性はお勧めです!
ムレの不快感を総裏メッシュ(上下)が押さえてくれます。僕はキャンプ&フィッシングに使ってます!