2009年09月10日
9/8 墨付け完了!
最近、更新さぼってましたw
その間、サヨリを釣りに行って90匹釣って自己更新してたりとw
そんな、秋深まる中(?)皆さん、イカがお過ごし??
9/8に、釣り具屋の店員さんと4人で、しまなみ海道をスクランブルダッシュしてエギングに行ってきました!
グレートエギンガーにパイルダーオン!
しようとして、なぜかタチウオを装備してしまったりして・・・
まぁまぁ。
そんな事を考えながら、愛媛県に到着です。
その間、サヨリを釣りに行って90匹釣って自己更新してたりとw
そんな、秋深まる中(?)皆さん、イカがお過ごし??
9/8に、釣り具屋の店員さんと4人で、しまなみ海道をスクランブルダッシュしてエギングに行ってきました!
グレートエギンガーにパイルダーオン!
しようとして、なぜかタチウオを装備してしまったりして・・・
まぁまぁ。
そんな事を考えながら、愛媛県に到着です。
一番最初に行った漁港では、同行者さんが一杯!
僕は、初心者なので教えてもらいながらですが・・
イカの活性よりも僕の活性があがります!
足元には、500円サイズイカが大量にいますねぇ~
ま、ナオリー投入してもUNDER2投入しても見向きもしませんがw
そうこうしてると、アジがベイトを捕食しながら回遊してきたので、メバロッド(ソルトトラウト)でアジング。
一回バイトがあっただけで、ノーフィッシュ。
あまりにも釣れない(?)ので、少し漁港内を移動します。
地磯とテトラがくっついたようなポイントで4人並んでエギングスタート。
すると、すぐに僕のエギを追いかける黒い影はっけん!
まだまだ10mくらい先にいるので、ジャークをやめてフリーフォールさせてみるとエギが消えました。
とりあえず、アワセずに大きく一回ジャークさせてみると・・
「ボワ!」と墨が見えたと同時に、ラインがはしりました^^

人生初アオリゲット!!
「エギング童貞卒業じゃー!!」っと恥ずかしいことを叫びながら、万歳!
喜んでいる暇なんてありません!
少し遠投、ショートピッチジャーク3回→10秒カウントの繰り返し。
エギが藻の中に入ってしまったので、回収しようと一回シャクってみると、同じサイズのアオリゲット!
2杯目ですww
そんで、移動となり激流ポイントへ。
流石に、流されまくりです・・・orz
そんななかでも、ちょっと流れの弱いところでシャクッテみると、明らかに大きめの黒い影が、エギに近づいてきてますww
が、ダメです。
振られますTT
結局、このポイントでは誰も追加できず、移動。
移動したポイントは、小さな港で外側を攻めているとライントラブルorz
その最中に、ラインが走ったような気がして、あわててアワセてみましたが異変なし。
内側に入って、係留ロープの近くを通してみると、2匹ついてきますがスグにいなくなります。
こんどは船の横を通してみると、一回目のジャークの後にブシュー♪

3杯目ゲット♪^^ 真黒です~
で、これ釣った後に最初の漁港に移動。
ことんどは、さっき釣ったテトラ帯の先にある防波堤に。
ここは、足場も高く、潮流も
「同じ場所か!」
と思うほど早くて、なかなか手も足もでません。
仕方なく、同行者さん持参のチロリをメバタックルにセットして遊んでみます。
すぐに、カワハギがヒット!
したと思ったら、同行者さん内側でアオリゲット!
僕も!と続いたら、なんと一投目でヒット!

その後に、サイトでミスって逃げられました・・・
調子乗りすぎたorz
結局このあと風も出てきて時間も7時になったので終了。
9時半に赤穂に帰ってきました。
今回は(初めてなんですが)全部ショートピッチジャークでゲットん。
ジャークは、rockさんに頂いた、ワインドのDVDでお勉強、そして2か月前から練習。
釣行前日は、これまたrockさんに頂いたエギングDVDでノットのお勉強。
十分に予習が出来たので、現場で焦ることもなく楽しむことができました。
ただ、ひとつ残念なのが、自身の目の弱さによる頭痛。
目が悪いのですが、度入りの偏光を持っていないため、メガネを外して安物偏光を使用していました。
次回までに、偏光エプロンを導入しようと思います。
後、タックルですが柔らかいロッドが欲しいなぁ・・
でもグレートエギンガーでも余裕でした♪
てか・・
僕が一番釣ってましたww
と言っても、4杯だけですけど、、
同行者さん3人のうち、二人は3~3.5号使ってましたし・・
リールはPEのトラブルもなく、エアノスで十分やなぁと。
ま、やってたスポーツがスポーツなんで重たくてもなんとも思いませんのでw
さ、帰ってきたら食べましょう。

もちろん刺身でしょう!
4杯のうち、1杯は彼女へおすそわけ。
甘くて、もちもちで・・たまらんですww

白がまぶしい・・・

ゲソはジャガイモといっしょに甘辛く♪
今回、料理はばあちゃんにやってもらいましたが、体力があれば自分で処理したいですねぇ。
近場で釣れるところがあればいいんですが、どうも思わしくなさそうで・・・
あと、鮮度は冬のヒイカには負けてましたね・・
やっぱり釣ったその日に食べるのが一番でしょう!!
と、かなり急ぎ目に書いたので、端折りすぎな記事になりましたが、無事エギング入門することができました。
実際釣ってみてわかったこともあり、エギングにハマってしまいました~
ぜひ、今シーズンあと、一回はゲットしたいですね^^

プロックス(PROX) グレートエギンガー 8.0ft
ジェットスクランダー!!ON!!無事、入魂できました!
ちゃんと使えますよー!!

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
今回は全部これ!しっかりダートしてくれました!
ありがとう♪
あと、もう一本入魂まちなんだよなぁ・・orz
僕は、初心者なので教えてもらいながらですが・・
イカの活性よりも僕の活性があがります!
足元には、500円サイズイカが大量にいますねぇ~
ま、ナオリー投入してもUNDER2投入しても見向きもしませんがw
そうこうしてると、アジがベイトを捕食しながら回遊してきたので、メバロッド(ソルトトラウト)でアジング。
一回バイトがあっただけで、ノーフィッシュ。
あまりにも釣れない(?)ので、少し漁港内を移動します。
地磯とテトラがくっついたようなポイントで4人並んでエギングスタート。
すると、すぐに僕のエギを追いかける黒い影はっけん!
まだまだ10mくらい先にいるので、ジャークをやめてフリーフォールさせてみるとエギが消えました。
とりあえず、アワセずに大きく一回ジャークさせてみると・・
「ボワ!」と墨が見えたと同時に、ラインがはしりました^^
人生初アオリゲット!!
「エギング童貞卒業じゃー!!」っと恥ずかしいことを叫びながら、万歳!
喜んでいる暇なんてありません!
少し遠投、ショートピッチジャーク3回→10秒カウントの繰り返し。
エギが藻の中に入ってしまったので、回収しようと一回シャクってみると、同じサイズのアオリゲット!
2杯目ですww
そんで、移動となり激流ポイントへ。
流石に、流されまくりです・・・orz
そんななかでも、ちょっと流れの弱いところでシャクッテみると、明らかに大きめの黒い影が、エギに近づいてきてますww
が、ダメです。
振られますTT
結局、このポイントでは誰も追加できず、移動。
移動したポイントは、小さな港で外側を攻めているとライントラブルorz
その最中に、ラインが走ったような気がして、あわててアワセてみましたが異変なし。
内側に入って、係留ロープの近くを通してみると、2匹ついてきますがスグにいなくなります。
こんどは船の横を通してみると、一回目のジャークの後にブシュー♪
3杯目ゲット♪^^ 真黒です~
で、これ釣った後に最初の漁港に移動。
ことんどは、さっき釣ったテトラ帯の先にある防波堤に。
ここは、足場も高く、潮流も
「同じ場所か!」
と思うほど早くて、なかなか手も足もでません。
仕方なく、同行者さん持参のチロリをメバタックルにセットして遊んでみます。
すぐに、カワハギがヒット!
したと思ったら、同行者さん内側でアオリゲット!
僕も!と続いたら、なんと一投目でヒット!
その後に、サイトでミスって逃げられました・・・
調子乗りすぎたorz
結局このあと風も出てきて時間も7時になったので終了。
9時半に赤穂に帰ってきました。
今回は(初めてなんですが)全部ショートピッチジャークでゲットん。
ジャークは、rockさんに頂いた、ワインドのDVDでお勉強、そして2か月前から練習。
釣行前日は、これまたrockさんに頂いたエギングDVDでノットのお勉強。
十分に予習が出来たので、現場で焦ることもなく楽しむことができました。
ただ、ひとつ残念なのが、自身の目の弱さによる頭痛。
目が悪いのですが、度入りの偏光を持っていないため、メガネを外して安物偏光を使用していました。
次回までに、偏光エプロンを導入しようと思います。
後、タックルですが柔らかいロッドが欲しいなぁ・・
でもグレートエギンガーでも余裕でした♪
てか・・
僕が一番釣ってましたww
と言っても、4杯だけですけど、、
同行者さん3人のうち、二人は3~3.5号使ってましたし・・
リールはPEのトラブルもなく、エアノスで十分やなぁと。
ま、やってたスポーツがスポーツなんで重たくてもなんとも思いませんのでw
さ、帰ってきたら食べましょう。
もちろん刺身でしょう!
4杯のうち、1杯は彼女へおすそわけ。
甘くて、もちもちで・・たまらんですww
白がまぶしい・・・
ゲソはジャガイモといっしょに甘辛く♪
今回、料理はばあちゃんにやってもらいましたが、体力があれば自分で処理したいですねぇ。
近場で釣れるところがあればいいんですが、どうも思わしくなさそうで・・・
あと、鮮度は冬のヒイカには負けてましたね・・
やっぱり釣ったその日に食べるのが一番でしょう!!
と、かなり急ぎ目に書いたので、端折りすぎな記事になりましたが、無事エギング入門することができました。
実際釣ってみてわかったこともあり、エギングにハマってしまいました~
ぜひ、今シーズンあと、一回はゲットしたいですね^^

プロックス(PROX) グレートエギンガー 8.0ft
ジェットスクランダー!!ON!!無事、入魂できました!
ちゃんと使えますよー!!

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
今回は全部これ!しっかりダートしてくれました!
ありがとう♪
あと、もう一本入魂まちなんだよなぁ・・orz
Posted by お湯 at 01:14│Comments(2)
│エギング
この記事へのコメント
アオリ童貞卒業おめでとうございます!!
魚とは違う独特の引きにハマっちゃいますよw
思えば長い道のりでしたね…。
大きなエギで寄せた後、ナオリーに変えてサイトで抱かせる
なんてのも面白いかもしれませんね。
僕も目が悪いのでメガネしてますが、クリップタイプの偏光グラス使っています。
あと…赤穂でもアオリ釣れますよ^^
魚とは違う独特の引きにハマっちゃいますよw
思えば長い道のりでしたね…。
大きなエギで寄せた後、ナオリーに変えてサイトで抱かせる
なんてのも面白いかもしれませんね。
僕も目が悪いのでメガネしてますが、クリップタイプの偏光グラス使っています。
あと…赤穂でもアオリ釣れますよ^^
Posted by rock-on at 2009年09月12日 14:31
rockさん
ほんとうに長い道のりでした。
一年・・・かな?
赤穂でアオリ・・・w
そんな奇跡もありましたなぁ・・♪
ナオリー。
正直、エギングロッドでは扱えません。
沈下速度も遅いし、僕には不向きですね。(いらっとしちゃうw)
フロロ巻いたリールとガッツがお似合いですわ~
ほんとうに長い道のりでした。
一年・・・かな?
赤穂でアオリ・・・w
そんな奇跡もありましたなぁ・・♪
ナオリー。
正直、エギングロッドでは扱えません。
沈下速度も遅いし、僕には不向きですね。(いらっとしちゃうw)
フロロ巻いたリールとガッツがお似合いですわ~
Posted by お湯 at 2009年09月13日 18:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。