ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
僕の生態
お湯
この春から生意気に社会人を名乗っています。
暇さえあれば気がつきゃ、海や山へ・・・
週2回の休みをきっちりフィールドでリフレッシュを目標に、常にニヤニヤしている男です。
すこしアクセルを踏み込みすぎる、ワクワクを抑えられない!!!!
相互リンク歓迎です!よろしくお願いします!
何人来てくれたかな?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2008年07月09日

ペン型ロッド

こんばんわ!
最近、やっと釣行に行けるようになってきました。
が、カス続きですw 昨日はrock氏と行ってきたんですが、エイングしてきましたw

そんな記事を書いても仕方ないので、最近rock氏と盛り上がってるペン型ロッドを記事にしようと思いますw
僕なりにですがねww

ペン型ロッド
わかりやすい表面です。商品名としての名前みたいなんはありません。

ペン型ロッド
裏面には、商品の説明が羅列されています。わかりにくかったらあれなんで、書いておきます。

怪しいスーツの写真の下からになります。
「一見、ペンに見える全長20cmほどの本品。
 サッと伸ばすと・・・なんと93cmの釣り竿に変身。
 携帯電話サイズの付属リールをセットすれば、どこでも本格的な釣りを楽しめます。
 しなりのよいグラスファイバー製だから大物がヒットしても安心。」

だそうですw

ペン型ロッド
ロッド収納時の写真です。
コンベックスの目盛を見ていただいたら分かるように、20.5cmです。
説明書きより、少し大きいですが気になりません。

ペン型ロッド
グリップ部分だけの写真ですが、伸ばしきったところです。
コンベックスが思いっきり、98.5cm・・・。
98.5cm-93cm=5.5cm・・・。まあ、長い分にはいいかな?w

ペン型ロッド
ガイド部分のアップです。
さすがに大きさは、ペンだけあって求められませんw
メバリングロッドのトップガイドくらいの大きさとでも言っておきましょうか。

さ、次はリールです!
ペン型ロッド
みての通りのスピニングです。
説明書きの通り(?)携帯サイズではありました。

ペン型ロッド
スプールを外したところです。
スプールには、こう記されています。
Gear Ratio 4:3:1
Line Capa (mm/m)
0.17/130
0.20/110
0.23/90

mmってなんよww

ペン型ロッド
スプールの内部は、こうなっています。
思いっきりプラ部品wそらドラグ緩めてライン引っ張ったら、カタッカタッカタカタッって感じになるわ!

と、いうわけで解剖は終わり!
裏面のリールが、何で上下反転させて掲載されてるのか。
とか、スーツの写真とか、ラインがmm単位なのか・・・
突っ込みどころは満載の一本ですw

以前のコメントで、ドンキで売ってるというコメントをいただきました。
これはプライズ専用品なので、全く同じとは考えられません。
が、プライズのために業者がラインを増設するとは到底考えられないので、OEM供給って感じではないでしょうか。
残念ながら僕はドンキで販売されているものを見たことがないので判断できません。
近くにドンキが無いので、枕をぬらす毎日ですwww



あ、そういえばrockさんからなぜか、BOSSの称号をいただきましたw
まだ釣ってないのにいっ!ハードルあげんといてくださいよ!って突っ込んだら、
どうも下をくぐれるほどの高さまでハードルを上げるつもりだったらしいです。

さ、rockさんも早くペンロッドの記事書いてくださいねw



同じカテゴリー(道具)の記事画像
4/19 行きもせんのに、やってもたなぁ
3/10 しぇらカップで簡易蒸し器!
3/5 ロッドホルダー
2/9-2 MITCHELL AVOCETⅡ
2/9-1 お買いもの
12/17 Gentos Head Wars Pro
同じカテゴリー(道具)の記事
 4/19 行きもせんのに、やってもたなぁ (2010-04-19 17:21)
 3/10 しぇらカップで簡易蒸し器! (2010-03-10 20:21)
 3/5 ロッドホルダー (2010-03-05 22:09)
 2/9-2 MITCHELL AVOCETⅡ (2010-02-09 16:52)
 2/9-1 お買いもの (2010-02-09 16:16)
 12/17 Gentos Head Wars Pro (2009-12-17 21:14)

この記事へのコメント
ペン型ロッドよりエイングの記事に興味ありです!
なんならペン型ロッドでエイングっていうのはどうですか?
Posted by wakabawakaba at 2008年07月09日 00:50
エイ何匹かけてましたっけ?3匹?
今度1匹あげてエイング成立させて下さいねw

ペン型ロッドですが、とりあえず1匹何か釣らないといけませんね。
もちろん、ファーストフィッシュはBOSSにお願いするつもりですがw
まずは飛距離を出す為にアンダースローの練習あるのみです!
Posted by rock-on at 2008年07月09日 07:55
wakabaさん
エイングって言っても、意識して狙えてたら「まだ」楽しいでしょうがw

ただ、フッキングさせてからエイと分かっても諦めませんでしたがねっw
Posted by 湯 at 2008年07月09日 09:52
Rockさん

あの日はエイ2匹ですねぇw連発でしたからw
ペン型ロッドは飛距離が唯一(?)の不安要素ですもんね!
Posted by 湯 at 2008年07月09日 09:55
あぁぁ・・。ドンキのとは違いますね。パッケージが。箱じゃなかった。
それに、ペンじゃなくて万年筆だったような・・・。いずれにせよ、最近見ません。でも深夜のドンキって何であんなに楽しいんでしょ?
Posted by 奥ちゃん at 2008年07月09日 12:21
奥ちゃんさん

深夜ってだけでも、少しテンションあがってしまいますからねw
それにドンキって、あの商品のあやしさが最高っす!
Posted by お湯お湯 at 2008年07月09日 12:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ペン型ロッド
    コメント(6)