2008年11月27日
11/27 修理とお買いもの
昨日、ちょっと出かける用事があったので、大型ホームセンターに寄ってきました。
目的は、

このヘッドライトを復活させるために精密ネジを確保!すること。
こいつは、僕が中三くらいのときに購入したヘッドライトで、昨年のメバルシーズン前半は活躍してくれました。
ある日、友人と夜釣りにいった時に貸していて、帰ってきたら・・

ポロっと・・
ネジがゆるんで取れていました。
って、よく落水しなかったなぁ汗
ネジはどこを探してもなく、説明書とか仕様書なんて、大分前に捨ててしまいました。
そこから、安いヘッドライトを購入してつかっていましたが、かさばる!
先日、たまたま車のキーの精密ネジをホムセンで見つけることができたので、
「もしかしたら・・・」と思い、探して復活させてみることに。
目測、おそらく直径2mmというのは確信があったので、まずは近所のホムセンへ。
直径2mmはあるけど、長さが足らない。
1P=90円位なのですが、取り寄せになると5P~。
目的は、

このヘッドライトを復活させるために精密ネジを確保!すること。
こいつは、僕が中三くらいのときに購入したヘッドライトで、昨年のメバルシーズン前半は活躍してくれました。
ある日、友人と夜釣りにいった時に貸していて、帰ってきたら・・

ポロっと・・
ネジがゆるんで取れていました。
って、よく落水しなかったなぁ汗
ネジはどこを探してもなく、説明書とか仕様書なんて、大分前に捨ててしまいました。
そこから、安いヘッドライトを購入してつかっていましたが、かさばる!
先日、たまたま車のキーの精密ネジをホムセンで見つけることができたので、
「もしかしたら・・・」と思い、探して復活させてみることに。
目測、おそらく直径2mmというのは確信があったので、まずは近所のホムセンへ。
直径2mmはあるけど、長さが足らない。
1P=90円位なのですが、取り寄せになると5P~。
正直、一本あれば事足りるし、450円かけてほとんど使わないってのもアレですよねorz
で、用事ついでに地域最大級の黒いホムセンに車を向けます。
するとやっぱりありました!流石武蔵!!

2mmの精密ネジのアソートパックが150円で、その中の一本になります。
帰って来て早速つけたのが、一番最初の写真になります。
ここらで、ヘッドライトの紹介を・・・
+PrincetonTec(プリンストンテック)Aurora(オーロラ)
単四電池3本
連続点灯時間:
点灯(強):50時間
点灯(中):110時間
点灯(弱):160時間
点滅(高速):120時間
点滅(低速):200時間
電源スイッチの連打でモードチェンジが可能で、ウォーターレジスタント機能付き。
ダイバーが使うライトを作っているメーカーだけあって安心感があります。
砲弾型LEDが3つで、明るさは15ルーメン。
メーカー公表値になっていますが、現在は廃番のためHPからは削除されているようです。
で、次は・・

買っちゃいましたわw
マナティーとドリフトアックス。
この土曜日、親戚のおっちゃんと太刀を狙いに行きます。
刀狩りです。
rock師匠から、リアルワインドを借りて見させていただいて、大まかを把握しての購入です。
それとルアー用ワイヤーも・・・。
ひとつ疑問なのが、これワームってR32とか使えるんじゃない?って思うんです。
結局ダートできるのはヘッドの形状がほとんどだと思うんですよ。
いや、マナテーの尻尾のフリフリもなんか関係してるとは思うんですけど、それでもヘッドが大半を占めているのではないかと。
ま、ワインドやったことない僕が言っても仕方ないんですけどね♪
もう一個!

これは、そ~けんび茶!のホットについていたおまけ。
L.Lのオリジナルボトルカバーらしいんですけど、これが替えスプールにピッタリ。
唯一替えスプールのある、アボちゃんに使ってます。
もう一個くらい買おうかな?
小物整理にちょうどええしw
で、用事ついでに地域最大級の黒いホムセンに車を向けます。
するとやっぱりありました!流石武蔵!!

2mmの精密ネジのアソートパックが150円で、その中の一本になります。
帰って来て早速つけたのが、一番最初の写真になります。
ここらで、ヘッドライトの紹介を・・・
+PrincetonTec(プリンストンテック)Aurora(オーロラ)
単四電池3本
連続点灯時間:
点灯(強):50時間
点灯(中):110時間
点灯(弱):160時間
点滅(高速):120時間
点滅(低速):200時間
電源スイッチの連打でモードチェンジが可能で、ウォーターレジスタント機能付き。
ダイバーが使うライトを作っているメーカーだけあって安心感があります。
砲弾型LEDが3つで、明るさは15ルーメン。
メーカー公表値になっていますが、現在は廃番のためHPからは削除されているようです。
で、次は・・
買っちゃいましたわw
マナティーとドリフトアックス。
この土曜日、親戚のおっちゃんと太刀を狙いに行きます。
刀狩りです。
rock師匠から、リアルワインドを借りて見させていただいて、大まかを把握しての購入です。
それとルアー用ワイヤーも・・・。
ひとつ疑問なのが、これワームってR32とか使えるんじゃない?って思うんです。
結局ダートできるのはヘッドの形状がほとんどだと思うんですよ。
いや、マナテーの尻尾のフリフリもなんか関係してるとは思うんですけど、それでもヘッドが大半を占めているのではないかと。
ま、ワインドやったことない僕が言っても仕方ないんですけどね♪
もう一個!

これは、そ~けんび茶!のホットについていたおまけ。
L.Lのオリジナルボトルカバーらしいんですけど、これが替えスプールにピッタリ。
唯一替えスプールのある、アボちゃんに使ってます。
もう一個くらい買おうかな?
小物整理にちょうどええしw
Posted by お湯 at 19:49│Comments(7)
│道具
この記事へのコメント
道具は大事に使いたいですね~
懐かしい所で・・・
http://www.saturn.sannet.ne.jp/devilman1606/
懐かしい所で・・・
http://www.saturn.sannet.ne.jp/devilman1606/
Posted by hokuto7 at 2008年11月28日 12:53
良いですね~刀狩りw
弁慶のように、狩りまくってください
弁慶のように、狩りまくってください
Posted by vivin_ba at 2008年11月28日 17:18
hokuto7さん
なぜ急にここにきたw
そのページは、更新しても直ぐ無くなる可能性ありどすなぁ。
vivin_baさん
いらっしゃいませ! 刀狩りできたらいいですけど、斧(アックス)狩られたら話になりませんw
なぜ急にここにきたw
そのページは、更新しても直ぐ無くなる可能性ありどすなぁ。
vivin_baさん
いらっしゃいませ! 刀狩りできたらいいですけど、斧(アックス)狩られたら話になりませんw
Posted by 湯 at 2008年11月28日 19:47
僕もR32でもいけるんちゃうん?という感じがします。
ワインドやったことないですがw
ペットボトルカバーがスプールに使えるとは!!
僕も車に積んでるカバー…ってあれはスクラップ行きだったorz
ワインドやったことないですがw
ペットボトルカバーがスプールに使えるとは!!
僕も車に積んでるカバー…ってあれはスクラップ行きだったorz
Posted by rock-on at 2008年11月28日 21:02
rockさん
ちょ…笑えないw
あしたマイクロ持っていって試してみますね。
使えたら超お得ですからね!
ちょ…笑えないw
あしたマイクロ持っていって試してみますね。
使えたら超お得ですからね!
Posted by 湯 at 2008年11月28日 22:02
おはようございます
まだタチウオ回ってますか?
こちらはかなり厳しくなってます
ワームにしては頑丈なマナティーですが、タチウオの牙にはなす術もありません
R32では一撃で切断するかもしれません
この写真ではアシストフックがありませんが・・・
アシストはフッキング率アップのほかにマナティーの下半身を牙から守る役目もあります
ワインドタチウオは結構後ろの下部からアタックしてくるので必要ですよ!
まだタチウオ回ってますか?
こちらはかなり厳しくなってます
ワームにしては頑丈なマナティーですが、タチウオの牙にはなす術もありません
R32では一撃で切断するかもしれません
この写真ではアシストフックがありませんが・・・
アシストはフッキング率アップのほかにマナティーの下半身を牙から守る役目もあります
ワインドタチウオは結構後ろの下部からアタックしてくるので必要ですよ!
Posted by カゴ迷人
at 2008年12月04日 08:03

カゴ迷人さん
こんにちわ!
アシストフック、そういう理由もあっての装着なんですね。
僕は、ケミチューンするから大丈夫だろ!って安心してましたが・・。
アシスト探してきます!
タチウオはまだ好調のようですよ!
こんにちわ!
アシストフック、そういう理由もあっての装着なんですね。
僕は、ケミチューンするから大丈夫だろ!って安心してましたが・・。
アシスト探してきます!
タチウオはまだ好調のようですよ!
Posted by お湯
at 2008年12月04日 11:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。